ENTRY Menu
Mitsubishi UBE Cement Corporation Recruitment
Person

営業

使命を背負い、前を向く
M.K.
東京支店 営業統括部 営業グループ
2021年 入社/理学部 化学科 卒
Topic 01

入社理由

社会的使命に惹かれて

大学時代は化学を専攻し、日夜研究に没頭しました。就職先を選ぶにあたっても、化学に携わり、人々の生活を支える仕事がしたいと考えました。セメントは道路やダム、その他私たちの生活を支える建造物に使用される重要な素材。その供給を担うという社会的使命に惹かれ、MUCCを志望しました。

大学生活では研究活動の傍ら、演劇活動にも熱中しました。仲間とコミュニケーションを取りながら一つの作品をつくり上げていくことがやりがいでした。私は理系出身ですが、そうした経験からお客様をはじめ社内外さまざまな関係者と対話を重ねながら、信頼関係を築いていくことのできる営業職を希望しました。

A reason
Topic 02

仕事内容

お客様と良好な関係を構築する

私の所属する東京支店は、MUCC国内売上の3割を占める支店です。日々、営業グループだけでなく他部署とも連携しながら、拡販および安定供給を目指して営業活動に取り組んでいます。心がけていることは、担当地域のお客様との密なコミュニケーションです。そして良好な関係を構築し、より多くの要望に応えられるよう日々精進しています。また、東京支店管内の各出荷基地から販売するセメントおよびセメント系固化材の数量計画の策定にも携わり、他部署と連携しながら安定供給に努めています。

My job
Topic 03

仕事のやりがいや難しさ

人々の生活基盤を支える

東京支店の担当エリアは、国内一需要の多い関東地区です。お客様の要望に沿った販売を実現するためには、常に工場の生産能力や物流面での輸送力などを考慮する必要があります。そこに難しさを感じますが、経験豊富な先輩たちのサポートを受けながら、日々前向きに仕事に取り組めています。また、セメント製品の製造・販売を通じて、建造物や道路など人々の生活基盤を支えられることに、大きなやりがいを感じます。

Rewarding
Topic 04

印象的なエピソード

在庫切れの危機

東京支店で営業職に就く前は、埼玉県の横瀬工場でセメント原料の調達業務に取り組んでいました。ある日、原料の仕入れ先の急なトラブルで、出荷に必要な数量を確保できず、在庫切れを起こしかけたことがあります。工場や本社の他部署の方々と連携しながら、新規の仕入れ先探しに奔走しました。そして、何とか在庫切れを回避することができました。この経験から、予測できない事態が起こった際も、諦めず、周囲と協力しながら乗り越えていくことが大切だと改めて気づきました。

Episode
CO2を吸収する建物

地球温暖化の原因とされているCO2を吸収する建物をつくりたいです。地球温暖化の進行がさらに進むと、異常気象による干ばつや洪水などの自然災害が起こる可能性が高まると危惧されています。そのため、CO2を吸収する建物をつくることで地球の未来を守りたいと思っています。ちなみに、MUCCでは2050年のMUCCグループ全体でのカーボンニュートラル実現に向け、セメント製造工程で発生する炭素の削減に取り組むことで脱炭素化を目指しています。

One day schedule

ある1日のスケジュール

  • メールチェック

    出社後、メールチェックやその返信を行います。
  • 物件会議

    支店営業グループで当社製品を使用する工事物件に関する会議会議を行います。各担当の物件を確認し、製造基地などを決定します。
  • ランチ

    社員食堂でランチです。おいしく、良心的な価格で助かっています。
  • 資料作成

    数時間後にお客様との打ち合わせがあるため、そこで使用する資料を作成します。
  • お客様と打ち合わせ

    外出します。お客様を訪問し、物件打ち合わせなどを行います。
  • 会食

    お客様との会食で親睦を深めます。

休日の過ごし方

入社後、ゴルフを始めました。今ではすっかりハマってしまい、時間を見つけてはコースや打ちっぱなしに行っています。コースでベストスコアを更新できたときは練習の成果を感じられて嬉しいです。また、幼い頃からサッカーを続けていたこともあり、毎週欠かさず試合観戦をしています。特に長年サポーターであるヴィッセル神戸の試合は、現地まで足を運んで応援しています。
Holiday